ピーチブロッサム 1950年中ごろ
ピーチブロッサムはゲイファドと呼ばれるペインティングスタジオでハンドペイントされているのが特徴。実はピーチブロッサムには2種類のプリントがあります。一般的にしられている方のプリントを紹介いたします。 |
|
|
|
Dハンドル マグ
|
|
ハンドペイントなどで、ペイントがはげやすく、綺麗なものは少ないです。
|
|
|
|
|
|
|
リフボックス スモール
|
|
リッドにもファイヤーキングの刻印があります。
|
|
リフボックス ラージ
|
|
今で言うタッパーの役割だったんですね。
|
|
ミキシングボウル ラージ
|
|
一番大きい物はかなりでかいです。ディスプレイ向きかも。
|
|
1700ライン 1946年〜1958年
ジェダイ、アイボリー、ホワイトがあります。このシリーズのホワイトのディナープレートはよくホワイトRWディナープレートと間違えて売られているのを見かけます。1700ラインの方がうすいのでよくみるとわかります。プレートはブレックファーストセットとも一緒に当時売られていたそうです。カップ&ソーサーなどは数種類あり、特にジェダイのものはなかなかレアです。
|
|
|
|
ホワイト セント・デニス
カップ&ソーサー
|
|
丸いハンドルが特徴。沢山はいって結構実用的
|
|
ジェダイ セント・デニスカップ
|
|
沢山入るので、マグとしてつかってもいいかも。
|
|
アイボリーランソムカップ&ソーサー
|
|
シャープなハンドルが特徴
|
|
|
|
|
|
|
|
プレミアムシリーズ 19??年〜19??年
このシリーズについてはあまり詳しいデータがないのですが、カップ&ソーサーの5種類のプリントのシリーズです。ここに紹介しているのが全てで、他にプレートやマグなどはありません。比較的集めやすいですね。この中ではチューリップが一番人気があるようです。 |
|
|
|
チューリップ カップ&ソーサー
|
|
一番人気のチューリップ。カントリーにはピッタリ。
|
|
|
ローズ カップ&ソーサー
|
|
少し大人っぽい雰囲気のローズ。
|
|
|
|
|
|
ボニーブルー カップ&ソーサー 2
|
|
ボニーブルーはなぜか2種類の柄があります。こちらの方が数は多いです。ソーサーは両方にプリントがある物と片方のみの物があります。
|
|
|
フルーレット 1958年〜1961年
プリムローズシリーズなどと比べると製造期間の短かったシリーズで比較的手に入れやすいですが、シリアルボウルや、Dハンドルマグなどはとってもレア。13インチのオーバルプレートなんかも存在します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キャンドルグロウ 1967年〜1972年
本当はキャンドルグロウはオーブンウェアシリーズなのですが、数が少ないのでこちらに紹介させてもらうことにしました。特に激レアなアイテムはなく、どれも入手しやすいです。ラベル付きの物も含め、良いコンディションの場合が多いです。オーブンウェアですからディナーウェアほど使用頻度が高くなかったのかもしれません。 |
|
|
|
スタッキングマグ
|
|
ラウンドハンドルのキャンドルグロウはなんともキュート。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メドウグリーン 1967年〜1977年
結構長い間製造されていたメドウグリーン、落ち着いた色使いでどこか懐かしい雰囲気があります。ディナーウェアとオーブンウェアで製造されており、オーブンウェアはコンディションの良いの物も多いです。カップ&ソーサーやシュガー&クリーマーはブルーモザイクの形と同じで、シュガー&クリーマーはグリーンのカラーの物とブラウンのカラーの物が存在します。 |
|
|
|
|
シリアルボウル
|
|
サイドが真っ直ぐなので、ストレートサイドシリアルボウルと呼ばれる事も。
|
|
|
ジェダイアリス 1945年〜1949年
アリスシリーズはビトロックとジェダイがあります。上品な花柄のエンボスが最大の魅力でジェダイコレクターならぜひともカップ&ソーサーとディナープレートは抑えておきたいところ。何しろそれだけでアリスシリーズはコンプリートですから。ディナープレートはなかなかミントのものがみつかりずらいとか。みつけたら必ずゲットした方がいいかも!? |
|
|
|
カップ&ソーサー
|
|
お花のエンボスがカップとソーサーに。お客様におだししたいですね。
|
|
|
|
フォーゲットミーノット 1964年〜1966年
BOXやラベル付きの物が一切見つかっていない事がら実際の名前は誰にもわからないそうです。他にも見つかっていないアイテムもいくつかあるらしく、ちょっとミステリアスなシリーズ。Dハンドルのマグのプリントは2種類あります。マグは結構人気のアイテムです。
|
|
|
|
|
|
|
カントリーキッチン 1965年〜1967年
こちらもディナーウェアシリーズなのですが、数が少ないのでこちらに紹介させていただきます。もともとChanticleerという名前だったのが、変更されてカントリーキッチンになんたんだそう。製造数が少なかったのか、どの品も結構レア度はたかいです。Dハンドルマグやシリアルボウルは捜している方も多いはず。 |
|
|
|
Dハンドルマグ
|
|
カントリー好きにはやっぱり欠かせない一品!?
|
|
|
|
ハニーサックル 1959年〜1962年
他のシリーズのプリントと比べるとしっかり色濃くプリントされた柄は存在感があります。思いのほか出回っておらず、Dハンドルのマグはどはとってもレアなアイテム。スープボウルなどはプリントの大きさがいくつかあり、プリントの大きい物はコレクターが探し回っているとか。透明グラスのタンブラーなんかもあります。 |
|
|
|
|
|
|
その他のディナーウェア
ここで細かくカテゴリーわけしていない物をまとめて紹介いたします。デミタスなどは結構な種類が出ていますので、もうすこし増えたら別に紹介します。ここで紹介した以外にもファイヤーキングには沢山のシリーズが存在します!!ディナーウェアの中で名前が確認できるシリーズだけでも40種類を超えます。見かけてもファイヤーキングだときずかずみすごしてしまってるのも沢山あるんでしょう。 |
|
|
|
アイボリーデミタスカップ&ソーサー
|
|
刻印がないのでファイヤーキングときずかない人も多いかも。同じ形のジェダイもあります。
|
|
ピーチラスターシェル
デミタスカップ&ソーサー
|
|
デミタスシリーズはソーサーを探すのが大変。
|
|
|
|
|
|
|
|
シェーブズ オブ ウィート
クリスタルカップ&ソーサー
|
|
|
|
|
|
|
ピーチラスターローレル
カップ&ソーサー
|
|
このシリーズのカップのみジェダイが見つかっています。
|
|
ピーチラスターローレル
フッテッドシュガー&クリーマー
|
|
|
|
|
|
|
|
4000ライン ミルクホワイト
ゴールドリム スナックセット
|
|
ターコイズブルーにも同じ形のスナックセットがありますね。でもこちらは4000ライン刻印のある物は少ないです。でもボックスのまま見つかることもしばしば。
|
|
キャンドルホルダー
|
|
いわゆるロウソクを入れるもの。ボウルの下などに置いてさめないようにするアイテムです。
|
|
|